ちょこっとのぞきみヽ(^o^)丿

 社会福祉法人啓真会の運営するケアハウス・デイサービスの日常をご紹介させていただきます

http://www.keishinkai.info

端午の節句、ロビーに「五月人形」を飾っています^-^

端午の節句」の意味ですが。。。ご存知でしょうか?

現代では『こどもの日』として祝われる5月5日。

この日は、もともと五節句端午の節句にあたります。

端午の節句は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日のことでした。それが午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していきました。

 

江戸時代に入り、「菖蒲」の音が、武を重んじる「尚武(しょうぶ)」と同じであることから、「端午の節句」は「尚武(しょうぶ)」の節句として祝われるようになりました。現代は鎧兜が“身体を守る”ものという意味が重視され、

交通事故や病気から大切な子どもを守ってくれるようにという願いも込めて飾ります。

シャルムの五月人形は、入居者の皆さんを長年見守ってきています(*`・ω・´)

 

皆さん、ロビーの「五月人形」を見ては、我が子のことを懐かしそうに思い出されながら、季節を穏やかに感じておられます。。。